保険調査を行なう上で、決してやってはいけないこと

(上の画像は、「PIPPAのイラスト練習帳」より拝借いたしました)

保険調査とはトラブルの中に自ら入っていくもの

保険調査員は、保険金を出していいのかどうか、次に、出すとしてどれくらい出すべきなのか、その基礎となりうる事実を調べるのがその仕事である。だから、人と会って話をしないとなにごとも始まらない。そして、人に会うといっても、もともとトラブルになっている中にはいっていくのだから、保険調査は細心の注意を要する仕事だ。

そのようなしだいだから、保険調査にはこれをやったらいけないという「べからず」がいくつも存在する。

保険調査上の「べからず」

遅刻をするべからず

これは保険調査にかぎらないけれど、まず、遅刻はする「べからず」。私は面談時間の30分前に面談場所に行くことにしていたが、いちどだけ、30分前に到着するつもりが、当時はまだカーナビというものがあまり普及していなかったから、道に迷ってしまい、面談場所に着いたのが予定時刻よりも30分も遅れてだった。もちろん、携帯電話で、道に迷っていて遅れることを伝えてあるのだが、それでもこれはたいへんまずかった。

調査は、相手と対等の関係でないと成立しないからである。であるのに、面談の初めから遅刻したことの謝罪から始めなければならない。もし相手が狡猾なら、これで相手のペースにならざるえない。これが保険金詐欺などのいわゆるモラル系の調査だともうアウトである。しかし、そのときは交通事故の状況を確認するための面談だった。ふつうは、遅れて申し訳ございませんと謝ればそれでたいてい丸く収まる。しかし、そのときの事故状況の確認は、双方がおれが信号青だと主張する真っ向から食い違う事故であった。どちらかがウソを言っている可能性の高い事案だった。相手を重症を負わせてそれでも平気でウソをついているかもしれない連中が相手なのである。この面談は私の大失敗に終わった。

女性宅にはいるべからず

次は、面談のために女性宅へ訪問する「べからず」。玄関先で用をすますか、それができないなら喫茶店など、第三者がいるところまでお越し願う。理由はわかるだろう。「それでもボクはやっていない」という痴漢にされた映画があったが、まあそういうことである。

痴漢扱いにされなくても、色仕掛けで誘われることもありえる。私の勘違いかもしれないが、あるとき、交通事故状況を説明するための図面上で、私の指に自分の指をからめてくる女性がいた。あんたに言い寄ってくる物好きな女がこの世にいるとは思えんなあと妻にゲラゲラ笑われそうだが、事実なんだからしかたがない。かなり魅力的な女性だったので、平常心を失いそうだった(笑)。こういう経験は私以外の人もしている。

利益を受け取るべからず

最後は、訪問先から「おみやげ」等は決して受けとる「べからず」。「おみやげ」を受けとってしまうと、調査に手心を加える遠因になる。だから、決して受けとるなということだ。ただ、お茶やコーヒー程度は許容される。

私もお茶はいただいたが、「おみやげ」は決して受けとらなかった。「おみやげ」を受けとってしまうと、次に出てくるのが調査への手心の依頼かもしれない。私もそういう「依頼」を一度だけされたことがある。直接的な表現でなくて、以心伝心というか、私の言いたいことがわかるでしょというような「依頼」のされ方である。ときに数千万円の保険金支払事案だとそういうことも十分ありえる。

対象者が私のような一般庶民相手でもそういうことがありえるから、細心の注意を要するのだが、相手が権力や財力を持っている人だったら、もっと徹底しないといけないだろう。だから、欧米のジャーナリストはこういう人たちに会うときは、コーヒー一杯もごちそうになるなときびしく言われている。

田中角栄の才能

kakuei
田中角栄の評伝を読んだことがある。田中は、相手をみて相手が何を望んでいるのかすぐに見抜ける頭のよさ、天性のひらめきがあったとその評伝に書いてあった。「望み」といっても、たいていはおカネかオンナか名誉かだろう。田中に擦り寄ってくる人間なんて、権力者にすりよっていい思いをしたいという人間も多かっただろうから、そういう天性のひらめきがなくても、そういう連中は顔にはっきり書いてあるからたちどころにわかるはずだ。きっと、モノほしい顔をしているんだろうなあ。田中の才能というのはそういうことの見極めではなくて、田中に敵対する人物に対しても、ものの見事に懐柔してしまうことなのだろう。

自分が弱い人間だったら近づくな

人間ってそれほどに弱い存在だ。私だって、目の前に大金を積まれたり、美女を紹介されたりしたら、ビンボン人でスケベ心もふつうにある私のことだから、それでも平常心を保てる自信なんて、私にはまったくない。ちょっと迷ったあげく、まあいいか、みんなやっていることだしとなって、これも大人の身の処し方と言うものだとかなんとかそれらしい理由をでっちあげて自分を納得させることだろう。そして、懐柔されてしまうに違いない。私もそういういいかげんなところがあるふつうの人間だ。だから、そういうところには最初から近づかないようにしている。

桐生悠々の身の処し方

kiryuu02
ところで、反骨のジャーナリストとして知られる桐生悠々は、井出孫六氏が書いた評伝「抵抗の新聞人 桐生悠々」(岩波新書)によると、そのあたりが徹底していた。桐生は権力者に決して近づかなかった。取材でやむなく近づいたとしても、「毛」ほどでも、利益になりうるような供与は一切拒否した。人間の弱さを知っていたからだと思う。
[amazonjs asin=”4004201233″ locale=”JP” title=”抵抗の新聞人桐生悠々 (岩波新書)”] 現代のジャーナリストとかいわれる人たち、マスコミ人たちは、首相と高級寿司店にいって飲んだり食ったりをしょっちゅうやっている。寿司をおごってもらったくらいで手心を加えることはないと反論しているらしいから、そうとうにできた人格の持ち主ばかりのようだ。すばらしい。首相から寿司をおごっていただけたら何でもハイハイとやってしまいかねない人格下劣な私とは大違いというわけだ。それにしては、モノほしそうな人相の方たちばかりのように見えてしまうのは、私の偏見なのにちがいない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください