渉外交通事件(中国語のための序文)

渉外交通事件とは

通称赤本と呼ばれる「損害賠償算定基準」という本を見ていたら、最後のところに「渉外交通事件」という章があることに気づいた。「渉外交通事件」とは、「日本に滞在中の外国人が被害者や加害者になった場合には、一方または双方の当事者が外国人であるということで渉外事件となる」とあり、その中でも、交通事故に関するものを「渉外交通事件」という。

中国人向けのサイトを作ると言っていたなあ

もう忘れていたのだが、そういえば、以前の記事で、中国人向けの交通事故に関するサイトを開設したいと書いたことがある。→「「同文同種」だからという理由で、中国人に通訳をつけないのはおかしくないか」。そこでも書いたことだが、私の中国語は、中国の現地で生活をしていたことを通して学んだものなので、中国語の文法についてはほとんど大して知らないし、いわゆる簡体字の知識もほとんどない。私の中国語は、耳から、あるいは中国人のしぐさやそぶりを通して学んだものである。生活を通しての、その場面・場面で音声言語を通じて学んだものだ。したがって、文字言語としての中国語を書くというはたいへん苦手である。苦手で、私には絶対にできないことだと思っていた。

中国語の長文の抗議文を書いたことがある。ただし、これ一回こっきりだ

ところが、一度だけ、中国語のかなり長文の文章を書いたことがある。それも、抗議文である。岩波の「日中辞典」に出ている例文を参考にして、それらをいくつもつなぎ合わせて、原稿用紙で5枚くらいはあろうかという、私にしてはとほうもない長文の抗議文を書いたのだった。いったい原稿用紙で5枚も何を書いたのだろうか。毛沢東の有名な詩をそこで引用したことは思い出せるが、それでいったい何を書いたのか、私にはまったく思い出せない。毛沢東の有名な詩とは、

江山如此多娇、
引无数英雄竟折腰。
惜秦皇汉武、
略输文采、
唐宗宋祖、
稍逊风骚。
一代天骄、
成吉思汉、
只识弯弓射大雕。
俱往矣、
数风流人物、
还看今朝。

のことで、中国の歴史について知っている人ならご存知の詩である。どういう意味かというと、ネットで調べたらうまい訳をみつけたのでご紹介する。

国家の山河がかくも美しく
無数の英雄たちがその前に腰をかがめてきた
惜しいかな秦始皇帝や漢武帝は文才がなく
唐李世民や宋趙匡胤はいささか風流でない
一代の天の驕子チンギスハンは
ただ弓を引き絞って大鷲を射ることしか知らない
皆過去のことである
風流な人物を数えるとするなら
今の世を見よ

 

「今の世を見よ」とは、つまり、毛沢東を見よということである。この詩を毛沢東が書いたのは中国を統一したあとではない。1936年のことだから、まさに長征の最中のことだ。「長征」と聞くと勇ましい響きがあるが、要は蒋介石の国民党軍から逃げ回っていたころのことである。そんなときにこんな詩を書いている。たぶん私のことだから、この詩から、こじつけもいいところだが、「中日友好」の大局に立てくらいの大風呂敷を広げたのかもしれない。いや、そうに決まっている。当時は毛沢東の神格化からまだ覚めやらんころだったからだ。

留学生寮から出ろ

中国語の抗議文を書いたいきさつについて説明しだすと長くなるが、お付き合い願いたい。私はかつて若かりし頃の一時期中国のある大学の留学生寮に住んでいたことがあった。1年間の期限付きである。その期限が満了するまで留学生寮にいるつもりだったし、いる権利があった。ところが、期限が満了する5日前だか1週間前だか忘れたが、大学当局が次の外国人が来るから寮から出て行けというのだ。ばかやろう。いいかげんにしろ。契約は契約だろ。日本人をなめるな。私はそう思った。

私以外にも日本人が10数人いて、彼らも同様に怒っている。しかし、なさけないことに当局に文句を言う奴がひとりもいなかった。それで、私ひとりで怒りにまかせて抗議文を作ったのだ。問題はそのつぎはぎだらけの抗議文がちゃんとした中国語になっているかである。まったく自信がなかったので、知り合いの中国人に見てもらった。そしたら、すばらしい。ちっとも中国語の勉強しないお前がいつ勉強したのだと、お世辞半分に言われた。中国人は、へたくそな中国語でもお世辞で褒めるところがあるからこういうときに困るのだ。

お世辞半分どころかお世辞100%かもしれない。そうも思ったので、もうひとり、寮で日本人のボス的存在だった東京外大出で中国語科を卒業した、中国の特派員経験もあるM新聞の元記者だったとかいう年配の方に抗議文を見せた。赤ペンだらけになるかと思ったら、よく出来ている、これをそのまま当局に出せと言われてしまった。今にして思えば岩波の日中辞典のデキがよかっただけなのに、それ以来、なんとかなるものだという、根拠のない自信ができてしまった。
[amazonjs asin=”4000801007″ locale=”JP” title=”岩波 日中辞典”]

いつになるかわからないが約束は約束である

ということが昔昔あったので、赤本の「渉外交通事件」の章の、全部は無理かもしれないが、かつての約束をはたすべく、今後、少しずつでもいいから、機会があれば中国語に訳してみたいと思う。誤訳もありそうだし、専門用語もまったくわからないが、とにかくやってみるべし。そんな時間がいつあるのかわからないが、訳してデタラメだったら、ごめんなさい。だれか間違いを指摘していただけるとありがたい。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください